初めての方へ
初期導入ガイド
Akerun入退室管理システムのご契約をいただきありがとうございます。本ページでは、運用開始までの流れをご紹介しております。
ネットワーク接続要件の確認がお済みでない方は、
ご確認をお願いします。
- ※ご契約時に未確認・またはネットワーク開通前にご契約いただいたお客様は、必ずご確認をお願いいたします。
- ※ご不明な場合は、社内のネットワーク担当者様にご確認をお願いします。
- ※ネットワーク接続要件を満たさない場合は、オプションの専用ルーターを使用することでご利用が可能となります。
「Akerun Pro」または「Akerun コントローラー」のタブを選択して説明をご確認ください。
作業の全体の流れ
1.機器の設置
チュートリアル画面イメージ
機器の設置完了イメージ
-
<ドアに設置する機器>
Akerun Pro
ドアセンサー
ICカードリーダー
Akerun Remote
<設置イメージ>
2.パスワード設定、ユーザー登録、合鍵発行
「ログインパスワード」を設定し、「ユーザー登録」と「合鍵発行」を行います
-
1
ご契約締結に関するメールの確認
ご契約お申し込みから2営業日前後に、
「【重要】Akerunの発送について《申込企業名》さま」という件名のメールが、「スーパーマネージャーのメールアドレス」に届きます。スーパーマネージャーとは
-
①全ての権限を持つユーザーです
「設定変更」や「ユーザー権限の変更」など全ての変更権限を所有しています。
初回は、ご契約時に指定した方がスーパーマネージャーとなります。 -
②初めから「事業所」に所属しており、初めから鍵の開け閉めができる唯一のユーザーです
初回契約時は、スーパーマネージャーだけが「事業所」に所属しています。
また、初めからAkerunを使った鍵の開け閉めができます。(この時点では、他のユーザーは鍵の開け閉めができません。)
オリジナルの鍵を持っている状態とイメージしてください。
-
-
2
届いたメール内にある
「パスワード設定用のURL」から、web管理画面のログイン用パスワードを設定しましょうweb管理画面の名称は「Akerun Connect」です。
ユーザーの登録や、入退室履歴の確認を行えます。 -
3
Akerun Connect(Web管理画面)に、ログインしましょう
※PCをご利用ください。
※タブレットは非推奨です。
※ブラウザはGoogle Chrome推奨です。その他のブラウザはサポート対象外です。 -
4
「事業所」にユーザーを登録しましょう。
利用者を「事業所」のユーザーとして登録しましょう。
ユーザーの登録方法を見るユーザー権限についてユーザー権限は「メンバー」または「マネージャー」のどちらかが選択可能です。
鍵の施錠・解錠のみ利用するユーザーの場合は「メンバー」を選択してください。スーパーマネージャー以外に、「ユーザー登録」などのAkerunの管理ができるユーザーを増やしたい場合
作業を依頼するユーザーの権限を「メンバー」から「マネージャー」に変更してください。
(メールアドレスの設定必須)
※ユーザー登録時に「マネージャー」を選択して登録することも可能です。それぞれのユーザー権限で可能なこと
-
ユーザー権限には「スーパーマネージャー」「マネージャー」「メンバー」の3種類があります。各権限ができることついては下記の表をご確認ください。
※画面が狭い場合は表の右端が見切れますので、横スクロールしてご覧ください。画面 機能 スーパー
マネージャーマネージャー メンバー ユーザー設定 - ユーザー権限の編集
○ × × - ユーザー追加 / 削除/ユーザーコードの編集
○ ○ × ドア(Akerun)設定 - 遠隔操作(施錠・解錠)
- Akerun設定
○ ○ × 合鍵発行 - 合鍵追加 / 編集 / 削除
- URL合鍵の設定
○ ○ × 履歴閲覧 - 履歴の閲覧
○ ○ × ICカード設定 - ICカード追加 / 編集 / 削除
○ ○ × 各種設定 - 事業所名の変更
- 支払設定の変更
- メール通知設定
- 外部連携設定
(API連携は各連携先企業様とのご契約が必要となりますのでお客様にて ご連絡をお願いいたします)
○ × × - ログイン履歴/閲覧
- 外部連携状態の閲覧
○ ○ × アカウント設定 - アカウント名
- メールアドレス(変更はAkerunアプリからのみ可能)
- ICカード情報(個人管理の場合のみ)
- パスワード
- セキュリティ(鍵権限設定)
- 二段階認証
- 連携アプリ
○ ○ ○ より詳しい比較情報については、下記のページをご覧ください。
ユーザー権限について
-
-
5
機器が出荷されたら、
ユーザーに「合鍵」を発行しましょう。機器出荷の連絡メールが届いたら(※)、合鍵発行が可能となります。(※)件名:【重要/Akerun】出荷完了のご連絡
ご契約時点から合鍵を持っているのは、「スーパーマネージャー」のみです。
他のユーザーでも鍵の開け閉めができるよう、ユーザーに合鍵を発行しましょう。
合鍵の発行方法を見る以上で、事前の準備が完了いたしました。
次に「機器の設置」を行いましょう。
3.施錠解錠方法の設定
施錠解錠の方法ごとに、設定作業が必要です。
※入退室管理を行う場合は「ICカードを使う方法」をご利用ください。
ICカードを使う方法
※モバイル交通系ICカードも含む
「ICカードリーダー」に「ICカード」をかざして解錠する方法です。「モバイル交通系ICカード」でもご利用いただけます。
事前に「ICカードの登録」が必要です。
下記を参考に、ICカードの登録を行いましょう。
ICカードリーダーにカードをかざして解錠
Akerun アプリを使う方法
Akerunアプリの「解錠ボタン」をタップして解錠する方法です。ご利用にはAkerunアプリをダウンロードいただく必要がございます。
ご利用方法は、下記をご確認ください。
Akerunアプリの「解錠ボタン」をタップして解錠
「アプリ解錠」と「モバイルICカード解錠」は異なる解錠方法です
どちらもスマートフォンを使用しますが、設定方法やご利用方法が異なります。
※アプリ解錠とICカードの併用は可能です
その他の施錠・解錠方法
-
遠隔操作
遠隔地にいる場合でも解錠できる方法です。
操作は、「Akerun Connect(web管理画面)」「Akerunアプリ」のどちらからでも可能です。※Akerun remoteがネットワークに接続され、Akerun Proと通信可能な状態となっていることが最低条件です。詳細は下記ページをご覧ください。
URL鍵
ボタンプッシュ解錠/手動解錠(緊急時用)
Akerun Proの「丸いボタン部分」を押すことで解錠できます。(ボタンプッシュ解錠)
室内側から退出する際の用途としてご利用いただけます。また、「丸いボタン部分」を回すことで解錠することもできます。(手動解錠)
災害などの緊急時に、室内から脱出する際の用途としてご認識ください。「ボタンプッシュ解錠」と「手動解錠」は退室履歴が記録されません。
どちらの解錠方法も、どのユーザーが退出したかがわからないため退室履歴は記録されません。
できるだけ正確な入退室履歴を記録したい場合は、「ボタンプッシュ解錠」のOFF設定をおすすめします。
4.運用開始
「導入目的」や「メリット」をユーザーへ共有しましょう
運用開始の準備が整いましたら、ユーザー(社員/スタッフ)へ、Akerunの「導入目的」や「メリット」をぜひ共有しましょう。
「導入目的」や「メリット」を理解していただくことで、利用が定着し、正確な入退室管理を行うことにつながります。
上記は一例です。ご契約会社様ごとの「導入目的・メリット」をご共有ください。
資料を配布しましょう
ユーザー向けの資料として、基本的な使い方をご紹介するPDFをご用意しております。
A4サイズで出力して配布いただいたり、A3サイズに出力してポスター掲示いただくなどでご活用ください。
下記リンクURLをメールで共有いただいても構いません。
正確な入退室履歴を記録したい場合の対策
下記の設定がおすすめです。
- 「オートロック」をON
- 「ボタンプッシュ解錠」をOFF
ドアの閉扉を検知した後に自動で施錠される機能です。
設定をONにすることで、入室時と退室時にICカードをかざす動作が必要となるため、正確な入退室履歴が記録できます。
Akerun Proの「ボタン」を押すことで施錠・解錠を行う機能です。
退室時に素早く解錠することができますが、「ユーザー」の情報が取得できないため入退室の履歴は記録されません。(施錠・解錠の履歴は記録されます)
そのため、設定をOFFにすることで「ボタンプッシュ解錠」で退出してしまうことを防ぎます。
閉め出しへの対策と対応
「オートロック」を設定している場合、鍵となるスマートフォンやICカードを持たずに退室し、締め出されてしまうリスクがございます。
キーボックス(※)などをご用意いただき、緊急時に物理鍵が使用できるようにご準備いただくことをおすすめします。
(※) カギを保管する小型セキュリティボックス
ユーザーが締め出されてしまった場合は、操作権限を持つ別のユーザーが「遠隔操作」で解錠することが可能です。(Akerun Remoteがネットワークに接続されていることが最低条件です)
Akerun Connectから【遠隔操作】解錠する方法
万が一閉め出しが発生した場合、鍵の駆けつけサービスにて鍵業者の派遣も承っております。
上記に関してご質問ございましたら、カスタマーサポートまでお問い合わせください。
カスタマーサポートへのお問い合わせ
あれ?と思ったら
よくいただくご質問と回答、参考となるヘルプ記事をご紹介いたします。
【A1】Akerun Remoteの設定順序を間違えている可能性がございます。下記を参考に再設定をお試しください。
【Akerun Remote】設定時に「通信に失敗しました」とエラーが出るのはなぜ?
【A2】設定後、Akerun Remoteの画面にエラーコードが表示された場合は、下記をご確認ください。
【Akerun Remote(黒色)】のエラーコードの意味
【A】施錠解錠位置が正確に設定できていない可能性がございます。「施錠・解錠位置の再設定」にて「手動設定」もお試しください。
【A1】まず、ユーザーに合鍵が発行されているかご確認ください。【Akerun Connect>ユーザー管理>該当のユーザー名をクリック>ユーザーに紐付く合鍵】にて確認可能です。
【A2】合鍵が発行されている場合は、スマートフォン端末の設定をご確認ください。
Akerunアプリで「通信に失敗しました」と表示される時の対処法
【A】Akerun Remoteがネットワークに繋がっていない、もしくは既に登録済みのICカードの可能性がございます。
ICカード登録時に、Akerun Connectにカード情報が取り込まれないのはなぜですか?
作業の全体の流れ
記事評価アンケートの回答にご協力をお願いいたします。
アンケートフォーム
1.機器の設置(業者にて工事)
Akerunコントローラーの設置は、専門の業者にて行います。
お客様自身での設置作業はございません。
2.パスワード設定、ユーザー登録、合鍵発行
「ログインパスワード」を設定し、「ユーザー登録」と「合鍵発行」を行います
-
1
ご契約締結に関するメールの確認
ご契約お申し込みから2営業日後に、
「【重要】Akerunの発送について《申込企業名》さま」という件名のメールが、「スーパーマネージャーのメールアドレス」に届きます。スーパーマネージャーとは
-
①全ての権限を持つユーザーです
「設定変更」や「ユーザー権限の変更」など全ての変更権限を所有しています。
初回は、ご契約時に指定した方がスーパーマネージャーとなります。 -
②初めから「事業所」に所属しており、初めから鍵の開け閉めができる唯一のユーザーです
初回契約時は、スーパーマネージャーだけが「事業所」に所属しています。
また、初めからAkerunを使った鍵の開け閉めができます。(この時点では、他のユーザーは鍵の開け閉めができません。)
オリジナルの鍵を持っている状態とイメージしてください。
-
-
2
届いたメール内にある
「パスワード設定用のURL」から、web管理画面のログイン用パスワードを設定しましょうweb管理画面の名称は「Akerun Connect」です。
ユーザーの登録や、入退室履歴の確認を行えます。 -
3
Akerun Connect(Web管理画面)に、ログインしましょう
※PCをご利用ください。
※ブラウザはGoogle Chrome推奨です。その他のブラウザはサポート対象外です。
※タブレットはサポート対象外です。 -
4
「事業所」にユーザーを登録しましょう。
利用者を「事業所」のユーザーとして登録しましょう。
ユーザーの登録方法を見るユーザー権限についてユーザー権限は「メンバー」または「マネージャー」のどちらかが選択可能です。
鍵の施錠・解錠のみ利用するユーザーの場合は「メンバー」を選択してください。スーパーマネージャー以外に、「ユーザー登録」などのAkerunの管理ができるユーザーを増やしたい場合
作業を依頼するユーザーの権限を「メンバー」から「マネージャー」に変更してください。
(メールアドレスの設定必須)
※ユーザー登録時に「マネージャー」を選択して登録することも可能です。それぞれのユーザー権限で可能なこと
-
ユーザー権限には「スーパーマネージャー」「マネージャー」「メンバー」の3種類があります。各権限ができることついては下記の表をご確認ください。
※画面が狭い場合は表の右端が見切れますので、横スクロールしてご覧ください。画面 機能 スーパー
マネージャーマネージャー メンバー ユーザー設定 - ユーザー権限の編集
○ × × - ユーザー追加 / 削除/ユーザーコードの編集
○ ○ × ドア(Akerun)設定 - 遠隔操作(施錠・解錠)
- Akerun設定
○ ○ × 合鍵発行 - 合鍵追加 / 編集 / 削除
- URL合鍵の設定
○ ○ × 履歴閲覧 - 履歴の閲覧
○ ○ × ICカード設定 - ICカード追加 / 編集 / 削除
○ ○ × 各種設定 - 事業所名の変更
- 支払設定の変更
- メール通知設定
- 外部連携設定
(API連携は各連携先企業様とのご契約が必要となりますのでお客様にて ご連絡をお願いいたします)
○ × × - ログイン履歴/閲覧
- 外部連携状態の閲覧
○ ○ × アカウント設定 - アカウント名
- メールアドレス(変更はAkerunアプリからのみ可能)
- ICカード情報(個人管理の場合のみ)
- パスワード
- セキュリティ(鍵権限設定)
- 二段階認証
- 連携アプリ
○ ○ ○ より詳しい比較情報については、下記のページをご覧ください。
ユーザー権限について
-
-
5
機器が出荷されたら、
ユーザーに「合鍵」を発行しましょう。機器出荷の連絡メールが届いたら(※)、合鍵発行が可能となります。(※)件名:【重要/Akerun】出荷完了のご連絡
ご契約時点から合鍵を持っているのは、「スーパーマネージャー」のみです。
他のユーザーでも鍵の開け閉めができるよう、ユーザーに合鍵を発行しましょう。
合鍵の発行方法を見る以上で、事前の準備が完了いたしました。
次に「機器の設置」を行いましょう。
3.施錠解錠方法の設定
施錠解錠の方法ごとに、設定作業が必要です。
※入退室管理を行う場合は「ICカードを使う方法」をご利用ください。
ICカードを使う方法
※モバイル交通系ICカードも含む
「ICカードリーダー」に「ICカード」をかざして解錠する方法です。「モバイル交通系ICカード」でもご利用いただけます。
事前に「ICカードの登録」が必要です。
下記を参考に、ICカードの登録を行いましょう。
ICカードリーダーにカードをかざして解錠
Akerunアプリを使う方法
Akerunアプリの「解錠ボタン」をタップして解錠する方法です。ご利用にはAkerunアプリをダウンロードいただく必要がございます。
ご利用方法は、下記をご確認ください。
Akerunアプリの「解錠ボタン」をタップして解錠
「アプリ解錠」と「モバイルICカード解錠」は異なる解錠方法です
どちらもスマートフォンを使用しますが、設定方法やご利用方法が異なります。
※アプリ解錠とICカードの併用は可能です
その他の施錠・解錠方法
-
遠隔操作
遠隔地にいる場合でも解錠できる方法です。
操作は、「Akerun Connect(web管理画面)」「Akerunアプリ」のどちらからでも可能です。※Akerun remoteがネットワークに接続され、Akerun Proと通信可能な状態となっていることが最低条件です。詳細は下記ページをご覧ください。
URL鍵
4.運用開始
「導入目的」や「メリット」をユーザーへ共有しましょう
運用開始の準備が整いましたら、ユーザー(社員/スタッフ)へ、Akerunの「導入目的」や「メリット」をぜひ共有しましょう。
「導入目的」や「メリット」を理解していただくことで、利用が定着し、正確な入退室管理を行うことにつながります。
上記は一例です。ご契約会社様ごとの「導入目的・メリット」をご共有ください。
資料を配布しましょう(Akerun Proと共通の内容です)
ユーザー向けの資料として、基本的な使い方をご紹介するPDFをご用意しております。
A4サイズで出力して配布いただいたり、A3サイズに出力してポスター掲示いただくなどでご活用ください。
下記リンクURLをメールで共有いただいても構いません。
正確な入退室履歴を記録したい場合の対策
下記の設定がおすすめです。
- 「オートロック」をON
ドアの閉扉を検知した後に自動で施錠される機能です。
設定をONにすることで、入室時と退室時にICカードをかざす動作が必要となるため、正確な入退室履歴が記録できます。
閉め出しへの対策と対応
「オートロック」を設定している場合、鍵となるスマートフォンやICカードを持たずに退室し、締め出されてしまうリスクがございます。
キーボックス(※)などをご用意いただき、緊急時に物理鍵が使用できるようにご準備いただくことをおすすめします。
(※) カギを保管する小型セキュリティボックス
ユーザーが締め出されてしまった場合は、操作権限を持つ別のユーザーが「遠隔操作」で解錠することが可能です。(Akerun Remoteがネットワークに接続されていることが最低条件です)
Akerun Connectから【遠隔操作】解錠する方法
万が一閉め出しが発生した場合、鍵の駆けつけサービスにて鍵業者の派遣も承っております。
上記に関してご質問ございましたら、カスタマーサポートまでお問い合わせください。
カスタマーサポートへのお問い合わせ
あれ?と思ったら
よくいただくご質問と回答、参考となるヘルプ記事をご紹介いたします。
【A1】ネットワーク環境の構築はご自身で準備が必要です。機器設置時の業者は設置工事のみ行います。
ネットワーク接続要件を満たすよう、IT担当や、ネットワーク環境の構築をされた業者等へ連携して、対応をお願いいたします。
【A1】まず、ユーザーに合鍵が発行されているかご確認ください。【Akerun Connect>ユーザー管理>該当のユーザー名をクリック>ユーザーに紐付く合鍵】にて確認可能です。
【A2】合鍵が発行されている場合は、スマートフォン端末の設定をご確認ください。
Akerunアプリで「通信に失敗しました」と表示される時の対処法
【A】Akerun Remoteがネットワークに繋がっていない、もしくは既に登録済みのICカードの可能性がございます。
ICカード登録時に、Akerun Connectにカード情報が取り込まれないのはなぜですか?