はじめに
ご利用のAkerun Remoteの機器により設定方法が異なります。
ご利用いただいているAkerun Remoteを選択してください。
また、再設定する場合も同じ手順で対応可能です。
黒色のAkerun Remoteの設定
💡事前準備
- Akerun Remote本体はAkerun Pro本体からできるだけ近い位置に設置してください(3m以内推奨)。
- Akerun Remote本体とAkerun Pro本体の間に障害物/遮蔽物がない環境を推奨しています。
Akerun Remote(黒色)の裏面に「TG3596~」から始まるIDの記載がございます。ご確認のうえ、以下のボタンよりご利用中のIDを選択してください。
「TG359635816〜(以上の数字すべて)」をご利用のお客様はこちら
- 設定方法
- 設定方法(固定IPアドレス)
※こちらは有料オプションになります。
1.設定方法
1.1.有線接続する場合
-
1
電源を入れる
ACアダプターを接続すると電源が入ります。電源ランプが緑点滅から緑点灯に変わるまでしばらくお待ちください。
-
2
有線LANに接続する
有線LANポートにLANケーブルを差し込みます。
-
3
接続完了
接続が完了するまでしばらく待ち、ネットワーク通信状態ランプが縁色に点灯すれば接続完了です。
1.2.無線接続する場合
スマートフォンのBluetoothをONにしてください。
iOS13をご利用の方はアプリ毎にBluetooth機能をONにする必要がございます。
-
1
電源を入れる
ACアダプターを接続すると電源が入ります。電源ランプが緑点滅から緑点灯に変わるまでしばらくお待ちください。
-
2
操作対象のドアを選択し、
画面右上の【ナットアイコン】をタップします。
-
3
【Wi-Fi設定】をタップします。
-
4
下記の順番で「機器」と「アプリ」を操作をします
① 機器の「設定」ボタンを押します。
② 機器の画面に「アプリからの接続を待っています」と表示されたら、
③ アプリ画面の【次へ】をタップします。Wi-Fiネットワークが検出されるまで、しばらくお待ちください。
-
5
接続するネットワークを選択し、パスワードを入力後【接続】をタップします。
-
6
Wi-Fi設定完了の確認
アプリ側でWi-Fi接続の設定を行なった後、機器の画面に「設定が完了しました」と表示されたら、設定完了です。
Akerun Remoteのディスプレイに「ネットワークに接続できませんでした」と表示されネットワーク通信状態ランプが赤点滅する場合
「Wi-Fi接続先設定ファイルの「akerun-remote-wifi-setting.txt 」のSSIDもしくはパスワードが誤りがある可能性がございます。
ファイル内に記載されているSSIDおよびパスワードの削除をお願いします。
・無線接続の場合
SSIDとパスワードに誤りがないかご確認ください。
2.設定方法(固定IPアドレス)
固定IPアドレスの設定はAkerun RemoteのバージョンがVer.3.4.1以上でご利用いただけます。
- バージョンはAkerun Connectの「ドア(Akerun)設定>ドア(Akerun)名>Akerun Remote」からご確認いただけます。
- それ以前のバージョンをご利用の場合は こちら へお問い合わせください。
有線接続される場合は予め有線LANケーブルを接続してください。
-
1
USBメモリをPCに挿入する
本USBメモリ内には、3つのファイルが格納されています。
・Wi-Fi設定「akerun-remote-wifi-setting.txt 」
・固定IP設定「akerun-remote-staticIP-setting.txt 」
・説明書「Read Me.txt」 -
2
USBメモリ内の「Wi-Fi設定ファイル」と「固定IP設定ファイル」に必要事項を入力します。
設定したいファイルをテキストエディタで開き、値を入力し保存してください。片方のみ設定したい場合は、対象のファイルのみ値を入力し、もう片方のファイルは編集せずにUSBメモリに残してください。
※誤って設定用ファイルをUSBから削除してしまった場合は、こちら からお問い合わせください。有線接続の場合、「Wi-Fi設定ファイル」の入力は不要です。 -
3
Akerun RemoteにUSBメモリを挿入する。
USBメモリをAkerun Remoteに挿入します。 「ピロッ」という認識音が鳴ったらUSBメモリの認識に成功しています。
⚠️USBメモリを挿入した後に「ブブッ」という音が鳴る場合
USBメモリの認識に失敗しています。USBメモリを挿入しなおしてください。
-
4
設定ボタンを押します。
Akerun Remoteの設定ボタンを押してください。
⚠️ディスプレイに「設定の読み取りに失敗しました」と表示され、ネットワーク通信状態ランプが赤点滅した場合
USBメモリ内のデータの読み取りに失敗しています。USBメモリ内に手順①で記載されている2つのファイルがあるかご確認ください。
⚠️ディスプレイに「固定IPの設定に失敗しました」と表示され、ネットワーク通信状態ランプが赤点滅した場合
USBファイル内の固定IPの値のフォーマットが不正です。ご確認のうえ修正をお願いします。
-
5
接続完了
ネットワーク通信状態ランプが青色に点灯すると設定完了です。 USBメモリはAkerun Remoteから抜いて保管してください。
⚠️ディスプレイに「ネットワークに接続できませんでした」と表示され、ネットワーク通信状態ランプが赤点滅する場合
「Wi-Fi接続先設定ファイルの「akerun-remote-wifi-setting.txt 」のSSIDもしくはパスワードが誤りがある可能性がございます。
ファイル内に記載されているSSIDおよびパスワードの削除をお願いします。
・無線接続の場合
SSIDとパスワードに誤りがないかご確認ください。
「TG359631431〜TG359635815」をご利用のお客様はこちら
- 設定方法
- 設定方法(固定IPアドレス)
※こちらは有料オプションになります。
1.設定方法
1.1.有線接続する場合
-
1
電源を入れる
ACアダプターを接続すると電源が入ります。電源ランプが緑点滅から緑点灯に変わるまでしばらくお待ちください。
-
2
有線LANに接続する
有線LANポートにLANケーブルを差し込みます。
-
3
接続完了
接続が完了するまでしばらく待ち、ネットワーク通信状態ランプが縁色に点灯すれば接続完了です。
1.2.無線接続する場合
スマートフォンのBluetoothをONにしてください。
iOS13をご利用の方はアプリ毎にBluetooth機能をONにする必要がございます。
-
1
電源を入れる
ACアダプターを接続すると電源が入ります。電源ランプが緑点滅から緑点灯に変わるまでしばらくお待ちください。
-
2
Akerun Remoteにアンテナを挿入する
Akerun Remote本体に付属のアンテナを挿入してください。
-
3
操作対象のドアを選択し、
画面右上の【ナットアイコン】をタップします。
-
4
「Wi-Fi設定」をタップします。
-
5
下記の順番で「機器」と「アプリ」を操作をします
① 機器の「設定」ボタンを押します。
② 機器の画面に「アプリからの接続を待っています」と表示されたら、
③ アプリ画面の【次へ】を押します。「ブブブッ」というエラー音が鳴る場合
本操作後、アンテナがしっかり刺さっていない場合に「ブブブッ」というエラー音が鳴ります。アンテナを挿入しなおしてください。
Wi-Fiネットワークが検出されるまで、しばらくお待ちください。
-
6
接続するネットワークを選択し、パスワードを入力後【接続】をタップします。
-
7
Wi-Fi設定完了の確認
アプリ側でWi-Fi接続の設定を行なった後、機器の画面に「設定が完了しました」と表示されたら、設定完了です。
Akerun Remoteのディスプレイに「ネットワークに接続できませんでした」と表示されネットワーク通信状態ランプが赤点滅する場合
「Wi-Fi接続先設定ファイルの「akerun-remote-wifi-setting.txt 」のSSIDもしくはパスワードが誤りがある可能性がございます。
ファイル内に記載されているSSIDおよびパスワードの削除をお願いします。
・無線接続の場合
SSIDとパスワードに誤りがないかご確認ください。
2.設定方法(固定IPアドレス)
固定IPアドレスの設定はAkerun RemoteのバージョンがVer.3.4.1以上でご利用いただけます。
- バージョンはAkerun Connectの「ドア(Akerun)設定>ドア(Akerun)名>Akerun Remote」からご確認いただけます。
- それ以前のバージョンをご利用の場合は こちら へお問い合わせください。
有線接続される場合は予め有線LANケーブルを接続してください。
-
1
USBメモリをPCに挿入する
本USBメモリ内には、3つのファイルが格納されています。
・Wi-Fi設定「akerun-remote-wifi-setting.txt 」
・固定IP設定「akerun-remote-staticIP-setting.txt 」
・説明書「Read Me.txt」 -
2
USBメモリ内の「Wi-Fi設定」/「固定IP設定」ファイルに必要事項を入力します。
設定したいファイルをテキストエディタで開き、値を入力し保存してください。片方のみ設定したい場合は、対象のファイルのみ値を入力し、もう片方のファイルは編集せずにUSBメモリに残してください。
※誤って設定用ファイルをUSBから削除してしまった場合は、こちら からお問い合わせください。有線接続の場合、「Wi-Fi設定ファイル」の入力は不要です。
-
3
Akerun RemoteにUSBメモリを挿入する。
アンテナを挿入済みの場合はアンテナを抜いて、USBメモリをAkerun Remoteに挿入します。 「ピロッ」という認識音が鳴ったらUSBメモリの認識に成功しています。
⚠️USBメモリを挿入した後に「ブブッ」という音が鳴る場合
USBメモリの認識に失敗しています。USBメモリを挿入しなおしてください。
-
4
設定ボタンを押します。
Akerun Remoteの設定ボタンを押してください。
⚠️ディスプレイに「設定の読み取りに失敗しました」と表示され、ネットワーク通信状態ランプが赤点滅した場合
USBメモリ内のデータの読み取りに失敗しています。USBメモリ内に手順①で記載されている2つのファイルがあるかご確認ください。
⚠️ディスプレイに「固定IPの設定に失敗しました」と表示され、ネットワーク通信状態ランプが赤点滅した場合
USBファイル内の固定IPの値のフォーマットが不正です。ご確認のうえ修正をお願いします。
-
5
アンテナの挿入
ディスプレイに「アンテナを接続してください」と表示されます。Akerun Remote本体からUSBメモリを抜いて、アンテナを挿入してください。
有線接続される場合はアンテナ挿入は不要です。
⚠️アンテナを挿入した後に「ブブブッ」という音が鳴る場合
アンテナの認識に失敗しています。アンテナを挿入しなおしてください。
-
6
接続完了
ネットワーク通信状態ランプが青色に点灯すると設定完了です。USBメモリはお客様方で保管してください。
⚠️ディスプレイに「ネットワークに接続できませんでした」と表示され、ネットワーク通信状態ランプが赤点滅する場合
パスワードが異なっている可能性があります。パスワードを再確認してください。
「TG359630622〜TG359631430」をご利用のお客様はこちら
- 設定方法
- 設定方法(固定IPアドレス)
※こちらは有料オプションになります。
1.設定方法
1.1.有線接続する場合
-
1
電源を入れる
ACアダプターを接続すると電源が入ります。電源ランプが緑点滅から緑点灯に変わるまでしばらくお待ちください。
-
2
有線LANに接続する
有線LANポートにLANケーブルを差し込みます。
-
3
接続完了
接続が完了するまでしばらく待ち、ネットワーク通信状態ランプが縁色に点灯すれば接続完了です。
1.2.無線接続する場合
-
1
同梱されているUSBメモリをPCに挿入する
USBメモリに入っているテキストファイル「akerun-remote-wifi-setting.txt」をテキストエディタ(Windowsのメモ帳等)で開きます。接続したいWi-FiのSSIDとパスワードを入力して保存し、PCからUSBメモリを安全に取り外してください。
※誤って設定用ファイルをUSBから削除してしまった場合は、こちら からお問い合わせください。 -
2
Akerun RemoteにUSBメモリを挿入する
USBメモリをAkerun RemoteのUSBポートに挿入し、「ピロッ」という認識音が鳴ったら設定ボタンを押してください。
⚠️USBメモリを挿入した後に「ブブッ」という音が鳴る場合
USBメモリの認識に失敗しています。USBメモリを挿入しなおしてください。
-
3
接続完了
ネットワーク通信状態ランプが青色に点灯すると通信成功です。 USBメモリはAkerun Remoteから抜いて保管してください。
⚠️ディスプレイに「ネットワークに接続できませんでした」と表示され、ネットワーク通信状態ランプが赤点滅する場合
パスワードが異なっている可能性があります。パスワードを再確認してください。
2.設定方法(固定IPアドレス)
固定IPアドレスの設定はAkerun RemoteのバージョンがVer.3.4.1以上でご利用いただけます。
- バージョンはAkerun Connectの「ドア(Akerun)設定>ドア(Akerun)名>Akerun Remote」からご確認いただけます。
- それ以前のバージョンをご利用の場合は こちら へお問い合わせください。
有線接続される場合は予め有線LANケーブルを接続してください。
-
1
USBメモリをPCに挿入する
本USBメモリ内には、3つのファイルが格納されています。
・Wi-Fi設定「akerun-remote-wifi-setting.txt 」
・固定IP設定「akerun-remote-staticIP-setting.txt 」
・説明書「Read Me.txt」 -
2
USBメモリ内の「Wi-Fi設定」/「固定IP設定」ファイルに必要事項を入力します。
設定したいファイルをテキストエディタで開き、値を入力し保存してください。片方のみ設定したい場合は、対象のファイルのみ値を入力し、もう片方のファイルは編集せずにUSBメモリに残してください。
※誤って設定用ファイルをUSBから削除してしまった場合は、 こちら からお問い合わせください。有線接続の場合、「Wi-Fi設定ファイル」の入力は不要です。 -
3
Akerun RemoteにUSBメモリを挿入する。
USBメモリをAkerun Remoteに挿入します。 「ピロッ」という認識音が鳴ったらUSBメモリの認識に成功しています。
⚠️USBメモリを挿入した後に「ブブッ」という音が鳴る場合
USBメモリの認識に失敗しています。USBメモリを挿入しなおしてください。
-
4
設定ボタンを押します。
Akerun Remoteの設定ボタンを押してください。
⚠️ディスプレイに「設定の読み取りに失敗しました」と表示され、ネットワーク通信状態ランプが赤点滅した場合
USBメモリ内のデータの読み取りに失敗しています。USBメモリ内に手順①で記載されている2つのファイルがあるかご確認ください。
⚠️ディスプレイに「固定IPの設定に失敗しました」と表示され、ネットワーク通信状態ランプが赤点滅した場合
USBファイル内の固定IPの値のフォーマットが不正です。ご確認のうえ修正をお願いします。
-
5
接続完了
ネットワーク通信状態ランプが青色に点灯すると設定完了です。 USBメモリはAkerun Remoteから抜いて保管してください。
⚠️ディスプレイに「ネットワークに接続できませんでした」と表示されネットワーク通信状態ランプが赤点滅する場合
「Wi-Fi接続先設定ファイルの「akerun-remote-wifi-setting.txt 」のSSIDもしくはパスワードが誤りがある可能性がございます。
ファイル内に記載されているSSIDおよびパスワードの削除をお願いします。
・無線接続の場合
SSIDとパスワードに誤りがないかご確認ください。
白色のAkerun Remoteの設定
💡事前準備
- Akerun Remote本体はAkerun Pro本体からできるだけ近い位置に設置してください(3m以内推奨)。
- Akerun Remote本体とAkerun Pro本体の間に障害物/遮蔽物がない環境を推奨しています。
Akerun Remote(白色)を無線で接続する場合、iPhone,android,PCで設定方法が異なります。以下のボタンでページを切り替え該当の接続方法を選択してください。
iPhoneで無線接続されるお客様はこちら
設定方法
-
1
電源を入れる
ACアダプターを接続すると電源が入ります。STATUSランプが黄色点灯(起動中)から赤色点灯に変わるまでしばらくお待ちください。
-
2
操作対象のドアを選択し、
画面右上の【ナットアイコン】をタップします。
-
3
【Wi-Fi設定】をタップします。
-
3
Wi-Fi設定の開始
Akerun Remoteのお近くで【次へ】をタップします。
スマートフォンのBluetoothをONにしてください。
iOS13をご利用の方はアプリ毎にBluetooth機能をONにする必要があります。
-
4
シリアルIDの確認
「SERIAL ID : TG********」と表示されます。Akerun Remote本体裏面に添付されているIDと同じIDか確認し、【開始する】をタップします。
-
5
接続するネットワークを選択し、パスワードを入力後「接続」を押します。
-
6
接続完了
アプリに設定成功と表示され、本体のSTATUSランプが青色に点灯すれば接続完了です。
-
7
STATUSランプが赤色に点灯する場合
SSIDもしくはパスワードが異なる可能性があります。
お手数ですが手順②から再操作をお願いします。 -
8
STATUSランプが以下のように点滅する場合
青色点滅:MQTTサーバーとの通信に失敗
→ポート8883番(mqtt)をオープンにし、サーバーへの通信を許可してください。
青色と赤色に交互に点滅:APIサーバーとの通信に失敗
→ポート443番(api)をオープンにし、サーバーへの通信を許可してください。
黄色と赤色に交互に点滅:MQTT/APIサーバーの両方との通信に失敗
→ポート8883番(mqtt)とポート443番(api)をオープンにし、サーバーへの通信を許可してください。上記の動作をする場合、 ネットワーク接続要件を満たしていない可能性がございます。ネットワークご担当者さまにご確認をお願いします。
androidまたはPCで無線接続されるお客様はこちら
設定方法
-
1
電源を入れる
ACアダプターを接続すると電源が入ります。STATUSランプが黄色点灯(起動中)から赤色点灯に変わるまでしばらくお待ちください。
-
2
モードの切り替え
Akerun Remote本体の「INITボタン」を先端の尖ったもの(ペン先など)で長押ししてください。STATUSランプが赤色から紫色に変わります。しばらくお待ちいただくと紫色から黄色に変わり、最終的に再度赤色に点灯します。
この操作により、android/PCでのWi-Fi設定が可能になります。 -
3
android/PC画面での操作
androidの場合、「Wi-Fi設定」から、PCの場合はネットワークアイコン(Wi-Fiの接続先を選択する画面)から【akerun_remote】を選択し、接続します。
⚠️ご注意ください
Wi-Fiのパスワードはご注文者さまへ事前に「【必読】Akerun Pro出荷完了とセットアップ・ご利用方法のお知らせ」 という件名で、お送りしたメールに記載しております。
パスワードがわからない場合は、こちら からお問い合わせください。 -
4
Wi-Fi設定情報の入力
androidまたはPCが【akerun_remote】に接続している状態でブラウザのURL欄に「192.168.254.254:5963」と入力します。下の画面が表示されますので、Akerun Remoteを接続するWi-FiネットワークのSSIDとパスワードを入力し、「設定する」をクリックします。
-
5
Wi-Fi接続完了
下の画面が表示され、Akerun Remote本体のSTATUSランプが青色点灯すれば接続完了です。
-
6
STATUSランプが赤色に点灯する場合
SSIDもしくはパスワードが異なる可能性があります。
お手数ですが手順②から再操作をお願いします。 -
7
STATUSランプが以下のように点滅する場合
青色点滅:MQTTサーバーとの通信に失敗
→ポート8883番(mqtt)をオープンにし、サーバーへの通信を許可してください。
青色と赤色に交互に点滅:APIサーバーとの通信に失敗
→ポート443番(api)をオープンにし、サーバーへの通信を許可してください。
黄色と赤色に交互に点滅:MQTT/APIサーバーの両方との通信に失敗
→ポート8883番(mqtt)とポート443番(api)をオープンにし、サーバーへの通信を許可してください。上記の動作をする場合、 ネットワーク接続要件を満たしていない可能性がございます。ネットワークご担当者さまにご確認をお願いします。
有線接続をされるお客様はこちら
設定方法
-
1
同梱されている分岐ケーブルを用意します。
-
2
有線LANケーブルに接続します。
黒色のケーブルで電源をとり、白色のケーブルはLANケーブルと接続し、ルーターまたはハブに挿入してください。
-
3
接続完了
接続が完了するまでしばらく待ち、STATUSランプが白色に点灯すれば接続完了です。
-
4
STATUSランプが以下のように点滅する場合
白色と黄色に交互に点滅:MQTTサーバーとの通信に失敗
→ポート8883番(mqtt)をオープンにし、サーバーへの通信を許可してください。
白色と赤色に交互に点滅:APIサーバーとの通信に失敗
→ポート443番(api)をオープンにし、サーバーへの通信を許可してください。
黄色と赤色に交互に点滅:MQTT/APIサーバーの両方との通信に失敗
→ポート8883番(mqtt)とポート443番(api)をオープンにし、サーバーへの通信を許可してください。上記の動作をする場合、 ネットワーク接続要件を満たしていない可能性がございます。ネットワークご担当者さまにご確認をお願いします。