設定は「Web管理画面(Akerun Connect)」と「Akerunアプリ」の両方から操作可能です。
Akerun Connectでの設定方法
1.設定画面の表示方法
-
1
-
2
設定を変更したいドア(Akerun)をクリックします。
-
3
【変更】をクリックします。
-
4
設定変更画面が表示されます。
2.オートロックの設定
-
1
【オートロック】をオンにします。
-
2
オートロックを時間帯によってオフにしたい場合は【除外時間設定】をします(下方の赤枠内)。
この画像の設定の場合
・月〜金曜日の10-19時はオートロックはオフになります。
・それ以外の曜日・時間はオートロックがかかります。月〜金曜日の10時を迎えても自動で解錠にはなりません。10時以降に一度解錠していただく必要があります。 -
3
祝日の設定をします。
祝日はオートロックをオンにしたい場合、 「祝日は除外設定を適用しない。」にチェックを入れます。
祝日の設定が反映されるのは翌日からです。
※祝日当日に設定しても、その日は反映されません。(前日までに設定いただきますようご注意ください) -
4
【変更を保存】をクリックし設定完了です
設定変更が成功すると、画面にその旨のメッセージが表示されます。
3.開けっ放し警告の設定
-
1
【開けっ放し警告】をオンにします。
下方の「警告までの秒数」のプルダウンで、警告音が鳴動するまでの秒数を「30秒」「60秒」「180秒」から選択します。
-
2
【変更を保存】を選択し設定完了です。
設定変更が成功すると、画面にその旨のメッセージが表示されます。
4.ボタンプッシュ施錠・解錠の設定
-
1
【ボタンプッシュ施錠・解錠】をオンにします。
ボタンプッシュとは、Akerun Proの丸いボタンを上から手で押して施錠・解錠する操作のことです。
-
2
【変更を保存】を選択し設定完了です。
設定変更が成功すると、画面にその旨のメッセージが表示されます。
5.音量調整方法
-
1
サウンドの「変更」をクリックします。
※ICカードリーダーの音量調整は一部の製品のみ表示されます。
-
2
バーを左右に移動し音量を調整します。
警告音…ボタンプッシュを無効中にプッシュした際のアナウンス(「ボタン操作は禁止されています」)、ACアダプタ抜き挿し時、開けっ放し警告時の鳴動音量を変更することができます。
操作音…起動音、ICカードリーダーにかざしてして施錠/解錠した際の動作音、など上記以外の鳴動音量を変更することができます。
なお、電池残量低下は音量オフの場合にもアナウンスが流れるようになっています。
【ICカードリーダーの音量調節について】- 本機能は、Akerun IDが「A12xxxxx」の機器のみ対応しております。
またAkerun ProソフトウェアVer4.10以前をお使いの方は、ICカードリーダーの音量調節機能は使用できません。調節機能が必要な場合はAkerunカスタマーサポートにお問い合わせください。 - Akerun ID「A10xxxxx」の機器は非対応です。
- 本機能は、Akerun IDが「A12xxxxx」の機器のみ対応しております。
-
3
【変更を保存】を選択し設定完了です
設定変更が成功すると、画面にその旨のメッセージが表示されます。
Akerunアプリ|
での設定方法
1.設定画面の表示方法
-
1
旧Akerunアプリへログインします。Akerunを複数台ご利用されている場合は、画面右上の【ドアマーク】をタップします。
-
2
「ドア切替」画面で設定変更したいAkerunをタップして選択します。
-
3
⚙マークをタップします。
-
4
「ドア(Akerun)設定」画面が表示されます。
※設定用の項目が表示されない場合
合鍵の設定にて、アプリ設定権限が「無効」で設定されています。アプリ設定権限を「有効」に設定してください。
※ユーザー権限が「メンバー」の場合は、「スーパーマネージャー」もしくは「マネージャー」権限の方へ、「合鍵の設定」の変更をご依頼ください。
参考ページ
合鍵の設定変更方法
2.ボタンプッシュ施錠・解錠の設定
-
1
「本体設定」の【ボタンプッシュ解錠】の右側のボタンをタップします。
※「本体設定」が表示されない場合
合鍵の設定にて、アプリ設定権限が「無効」で設定されています。アプリ設定権限を「有効」に設定してください。
※ユーザー権限が「メンバー」の場合は、「スーパーマネージャー」もしくは「マネージャー」権限の方へ、「合鍵の設定」の変更をご依頼ください。
参考ページ
合鍵の設定変更方法 -
2
ポップアップが表示されるため、Akerun Proのお近くで【OK】をタップして設定完了です。
3.オートロックと警告の設定
-
1
「オートロックと警告」をタップします。
※「本体設定」が表示されない場合
合鍵の設定にて、アプリ設定権限が「無効」で設定されています。アプリ設定権限を「有効」に設定してください。
※ユーザー権限が「メンバー」の場合は、「スーパーマネージャー」もしくは「マネージャー」権限の方へ、「合鍵の設定」の変更をご依頼ください。
参考ページ
合鍵の設定変更方法 -
2
オートロックをオンにします。
-
3
オートロックの設定をします。
特定の時間だけオートロックを除外したい場合「除外時間設定」を選択し、除外したい「曜日」「時間」などの設定をします。
この画面の場合、月〜金曜日の9:00〜18:00はオートロックがかからない設定になります。1.「オフ開始」時間を迎えた時の動作
この時点でAkerunが 施錠状態 の場合も自動的に解錠はされません。そのため、その時間以降に一度解錠していただく必要がございます。それ以降は「オフ終了」時間まで解錠状態となります。
2.「オフ終了」時間を迎えた時の動作
Akerunが解錠状態の場合は自動で施錠されます。 -
4
「ドア開けっ放し警告」の右側のボタンをタップします。
-
5
警告音がするまでの秒数を「30秒」「60秒」「180秒」から選択し、【設定変更】をタップします。
-
6
ポップアップが表示されるため、【変更】をタップします。
4.音量調整方法
-
1
「サウンド」をタップします。
※「本体設定」が表示されない場合
合鍵の設定にて、アプリ設定権限が「無効」で設定されています。アプリ設定権限を「有効」に設定してください。
※ユーザー権限が「メンバー」の場合は、「スーパーマネージャー」もしくは「マネージャー」権限の方へ、「合鍵の設定」の変更をご依頼ください。
参考ページ
合鍵の設定変更方法 -
2
サウンドをオンにするボタンを有効にし、バーを左右に移動して音量を調整したら【設定変更】をタップします。
操作音…ボタンプッシュ時の音量です
警告音…開けっ放し警告の音量です【ICカードリーダーの音量調節について】
- 本機能は、Akerun IDが「A12xxxxx」の機器のみ対応しております。
またAkerun ProソフトウェアVer4.10以前をお使いの方は、ICカードリーダーの音量調節機能は使用できません。調節機能が必要な場合はAkerunカスタマーサポートにお問い合わせください。 - Akerun ID「A10xxxxx」の機器は非対応です。
- 本機能は、Akerun IDが「A12xxxxx」の機器のみ対応しております。
-
3
ポップアップが表示されるたら【変更】をタップし、設定変更完了です。
旧Akerunアプリ|
での設定方法
1.設定画面の表示方法
-
1
Akerunアプリへログインし設定するAkerunをタップします。
-
2
画面右下の⚙マークをタップします。
-
3
設定画面が表示されます。
2.ボタンプッシュ施錠・解錠の設定
-
1
ボタンプッシュ施錠・解錠をオンにします。
-
2
メッセージを確認し「OK」をタップします。
「成功」と表示されれば変更完了です。
3.オートロックと警告の設定
-
1
「オートロックと警告」をタップします。
-
2
オートロックをオンにします。
特定の時間だけオートロックをオフにしたい場合、下方の赤枠内にある「オフ時間設定」をタップし、オフにしたい曜日と時間帯を選択します。
この画面の場合、月〜金曜日の9:00〜18:00はオートロックがかからない設定になります。1.「オフ開始」時間を迎えた時の動作
この時点でAkerunが 施錠状態 の場合も自動的に解錠はされません。そのため、その時間以降に一度解錠していただく必要がございます。それ以降は「オフ終了」時間まで解錠状態となります。
2.「オフ終了」時間を迎えた時の動作
Akerunが解錠状態の場合は自動で施錠されます。 -
3
ドア開けっ放し警告を動作させる場合は「ドア開けっ放し警告」をオンにします。
警告音が鳴動するまでの秒数を「30秒」「60秒」「180秒」から選択します。
-
4
画面左上の「<」をタップし「設定する」をタップします。
設定画面に戻れば設定完了です。
4.音量調整方法
-
1
「サウンド」をタップします。
-
2
鳴動させたい音をそれぞれオンにしバーを左右に移動して音量を調整します。
操作音…ボタンプッシュ時の音量です
警告音…開けっ放し警告の音量です -
3
画面左上の「<」をタップし「設定する」をタップします。
設定画面に戻れば設定完了です。