履歴モニタリング機能についての説明と設定/確認方法をこちらのページでご確認いただけます。
はじめに
履歴モニタリング機能とは
履歴モニタリング機能を活用することでオフィスや施設の入退室を把握することができます。具体的には指定した時間帯に入退室を行ったユーザーやカードのかざし漏れなど特定の利用履歴を検出し、メールにて管理者に通知する機能です。
この機能を活用することで、ユーザーの入退室の状況をより適確に把握できるため労務管理などに役立てることができます。
目的 | 実現できることの例 |
---|---|
オフィスに出社した人の把握 | 社員/アルバイトの勤怠管理 拠点ごとのテレワークの導入把握 |
残業や土日出勤の労務管理 | 残業の把握 休日出勤の把握 |
不審な入退室の監視 | 夜間の施設への入室把握 セキュリティルームへの入室確認 |
時差出勤の定点観測 | 部門ごとの時差出勤の把握 拠点ごとの出社/退勤時間の把握 |
履歴種別について
履歴種別には「指定時間帯」と「カードかざし漏れ」の2種類があります。
「カードかざし漏れ」はAkerun Connect(旧Web管理画面)でのみ設定可能です。
【指定時間帯】
土日祝日などの営業日以外や深夜労働時間帯など、指定した時間帯の入退室履歴を記録します。
【カードかざし漏れ】
入退室時に共連れなどの理由でカードをかざした記録がないユーザーの履歴を記録します。
通知メールについて
指定時間帯に発生した入退室の履歴を集計したメールを集計完了次第、順次送信しています。
具体的には前日の5時から当日の5時までのモニタリング結果を当日6時30分より集計開始し、集計完了したものから順次メールの送信をします。
メールには【昨日の入退室者】と【昨日の入退室ログ】が記載されています。
【昨日の入退室者】は施錠・解錠方法によって分類されます。詳細は下の表をご確認ください。
【昨日の入退室ログ】は50件までメール内に表示されます。50件を超える場合はAkerun Connectからご確認ください。
昨日の入退室者 | 施錠解錠条件 |
---|---|
ユーザー名 | NFCカードによる施錠・解錠 Akerunアプリによる施錠・解錠(Bluetooth通信) |
ユーザー名(遠隔) | Akerun Connect/Akerunアプリによる遠隔施錠・解錠 |
その他開閉 | Akerun Proのボタンプッシュによる施錠・解錠 Akerunコントローラーの火災報知器用ポートによる解錠など |
(ログはメール上には表示されない) | オートロックによる施錠 |
・画像のメールデザインはモニタリング種別を「指定時間帯」に設定いただいた際に送信されるメールサンプルです。
・「カードかざし漏れ」を設定時のメールはプレーンテキスト形式で送信しています。
・履歴モニタリングに設定されているAkerunのAkerun Remoteが1台でも未接続の状態になると履歴モニタリングメールはエラーメッセージが送信されます。
・以下のリンク先ページを参考にAkerun Remoteの未接続状態を改善してください。 Akerun Remote(黒色)が通信していません
OS:MacOS / WindowsOS / iOS / Android
メールサービス:Gmail / Outlook
ブラウザ:Safari / Google Chrome / Firefox
Akerun Connectから設定/確認する
履歴モニタリングを設定する
-
1
Akerun Connectにログインし、トップページから【履歴閲覧】をクリックします。
-
2
【履歴モニタリング】をクリックします。
-
3
【+ モニタリング条件の登録】をクリックします。
-
4
「モニタリング名」を入力します。
-
5
「ドア選択」からモニタリングしたいドアのチェックボックスにチェックを入れて選択します。
-
6
モニタリング有効時間を設定します。
-
7
モニタリング結果のメール送信を希望する場合は、【メール送信する】のラジオボタン にチェックを入れ、指定ユーザーを選択します。
【モニタリング条件を登録】をクリックして設定完了です。
モニタリング結果を確認する
-
1
Akerun Connectにログインし、トップページから【履歴閲覧】をクリックします。
-
2
【履歴モニタリング】をクリックします。
-
3
対象の履歴モニタリングをプルダウンメニューから選択します。
-
3
指定した時間帯の入退室履歴が一覧で表示されます。