ユーザーには、「スーパーマネージャー」「マネージャー」「メンバー」の3つのユーザー権限と、Akerunアプリでの操作を可能とする「アプリ設定権限」が存在します。それぞれの権限の違いについてご紹介いたします。
ユーザー権限
ユーザー権限とは
ユーザー権限とは、Akerun Connectを操作する際の権限です。スーパーマネージャー、マネージャー、メンバーの3つの権限があり、それぞれの権限で操作可能な機能は以下の表をご確認ください。
画面 | 機能 | スーパー マネージャー |
マネージャー | メンバー |
---|---|---|---|---|
ユーザー設定 |
|
○ | × | × |
|
○ | ○ | × | |
ドア(Akerun)設定 |
|
○ | ○ | × |
合鍵発行 |
|
○ | ○ | × |
履歴閲覧 |
|
○ | ○ | × |
ICカード設定 |
|
○ | ○ | × |
各種設定 |
|
○ | × | × |
|
○ | ○ | × | |
アカウント設定 |
|
○ | ○ | ○ |
ユーザー権限の変更方法は以下のページからご確認いただけます。
ユーザー権限の変更方法
権限別の画面表示の違い
【スーパーマネージャー / マネージャー】
全てのメニューが表示されます
【メンバー】
アカウント情報のみ表示されます
アプリ設定権限
「アプリ設定権限」とはAkerunアプリでの設定操作を可能とする権限です。
ユーザーに合鍵を発行する際に「有効」または「無効」を選択できます。
それぞれの権限で操作可能な項目は以下の表をご確認ください。
操作項目 | 権限が【有効】の場合 | 権限が【無効】の場合 |
---|---|---|
施錠・解錠 | ○ | ○ |
本体設定 (※) | ○ | × |
合鍵発行 | × | × |
自分の履歴の確認 | ○ | ○ |
遠隔操作 | ○ | × |
アプリ設定権限の変更 | × | × |
(※) 本体設定でできること
- 施錠解錠位置の設定
- Akerun Pro・Akerun Remoteの初期設定
- ボタンプッシュ操作のON/OFF切り替え
- サウンドの設定(Akerun Proの音量調整、ドア開けっ放し警告の有効無効)
- オートロック機能のON/OFF切り替え
アプリ設定権限の有効・無効の変更は「合鍵編集」の画面から可能です。
変更手順は下記のページからご確認ください。
合鍵の設定変更方法
