ドアセンサーの正しい設置位置についてご確認ください
💡ポイント💡
・ドアセンサーと磁石部が 8mm以内 になるよう設置する
・ドアセンサーと磁石部を 平行 に設置する
・ 扉とドア枠にそれぞれ貼る
・ドアセンサーのランプと 磁石部が向き合うように設置する
図1:ドアセンサー本体と磁石部が8㎜以内に設置しているか
図2:センサー本体と磁石部が平行に設置されているか
間違った設置位置 | 正しい設置位置 |
---|---|
![]() ドアセンサーと磁石部が8mm以上空いている |
![]() ドアセンサーと磁石部が8mm以内になるよう設置する |
ドアセンサーと磁石部が8mm以上空いている |
![]() ドアセンサーと磁石部を平行に設置する |
扉にだけ設置している |
扉とドア枠にそれぞれ貼り直す ドアセンサーのランプと磁石部が向き合うように設置する |
![]() ドアセンサーのランプと磁石部が向き合っていない |
![]() ドアセンサーをぶつからない程度に扉からはみ出し |
【工夫した設置方法】
ドアセンサー用スペーサーを使った場合(スペーサーご希望の場合はカスタマーサポートへご連絡ください)
磁石部用スペーサーを使った場合(スペーサーご希望の場合はカスタマーサポートへご連絡ください)
粘着テープを使って高さを出した場合
予備の粘着テープを重ねて磁石部に高さを出すことも可能です
ドアセンサーの設置が完了しましたら、オートロックを有効にしていただくと、
扉を閉めてから2,3秒で鍵は施錠されるようになります
※締め出されないよう、設定中は扉は開けっ放しにしてください
【ランプが点灯しない場合】
ドアセンサーの電池が接触不良を起こしている、
または、電池残量が低下している可能性がございます。
一度手でドアセンサー2つのパーツを近づけたり離していただき、
ランプが緑とオレンジに点灯するかご確認ください。
ランプ点灯がない場合、
ドアセンサーの電池の抜き差ししていただき、状況が改善するかご確認ください。
【ドアセンサーの正しい挙動】
動画で確認可能です