両システムの連携には次の2つの設定が必要です。
- 連携設定
- 従業員データの連携
注意事項
・連携を開始いただくには、勤怠連携先サービスとAkerun入退室管理システムのどちらともご契約いただく必要がございます。
・勤怠連携先のサービスが停止すると、Akerunとの連携も停止します。
・連携を再開する場合は、以下と同じ手順で再設定が必要です。
・連携設定はスーパーマネージャーの方のみ可能です。
現在連携可能な他社勤怠サービスは以下の4サービスです。
それぞれサービス名の記載されたボタンから勤怠連携をするサービスを選択してください。
Akerun Manager側での連携設定
1.Akerun Managerを開き「組織」を選択し、KING OF TIME連携「連携開始」を選択します。
2.「連携開始日時」を選択または入力し、「連携開始」を選択します。
3.KING OF TIMEの設定ページが開くので、KING OF TIMEで発行されている「全権管理者ID」「パスワード」を入力し、「承諾する」を選択します。
4.「はい」を選択します。
5.「連携されています」と表示され、連携完了です。
従業員データの連携
KING OF TIMEで設定している「従業員コード」を、Akerun Managerの「USER CODE」へ登録します。
「USER CODE」の登録・変更方法は こちら をご参照ください。
よくあるご質問
Q. KING OF TIMEの「従業員コード」とAkerun Managerの「USER CODE」を登録後、いつから打刻が連携されますか?
A. 両システムへの登録後、24時間以内に連携を開始いたします。
Q. 複数台のAkerunを使用している場合、出勤/退勤が打刻されるAkerunは指定がありますか?
A. Akerunに指定はございません。いずれのAkerunで入室・退室(打刻)した場合も、最初の入退室ログが出勤として打刻され、最後の入退室ログが退勤として打刻されます。
Q. KING OF TIMEとAkerunを連携した場合、中抜けや休憩は自動的に打刻されますか?
A. 中抜けや休憩の打刻は連動していません。KING OF TIME画面にてご自身で打刻していただく必要がございます。
Q. KING OF TIMEとAkerunが連携する前の入退室は打刻されますか?
A. KING OF TIMEとAkerunが連携する前にAkerunを使用して入退室した履歴については、KING OF TIMEへ打刻されません。お客様ご自身でKING OF TIMEへ打刻していただく必要がございます。
Q. WEB上で「出勤」を打刻した後、その当日に初めてAkerunが取り付けられた部屋に入室した場合、どちらが「出勤」として打刻されますか?
A. WEB上で打刻した「出勤」が反映され、Akerunでの打刻は「退勤」として反映されます。不要な打刻を削除、編集したい場合は こちら をご確認ください(KING OF TIMEのサイトへリンクします)。
Akerun Manager側での連携設定
1.Akerun Managerを開き「組織」を選択し、勤革時連携「連携開始」を選択します。
2.「連携開始日時」を選択または入力し、「連携開始」を選択します。
3.勤革時の設定ページが開くので勤革時の「全権管理者ID」「パスワード」を入力し、
「承諾する」を選択します。
4.「はい」を選択します。
5.「連携されています」と表示され、連携完了です。
従業員データの連携
勤革時で設定している「従業員コード」を、Akerun Managerの「USER CODE」へ登録します。
「USER CODE」の登録・変更方法は こちら をご参照ください。
よくあるご質問
Q. 勤革時の「従業員コード」とAkerun Managerの「USER CODE」を登録後、いつから打刻が連携されますか?
A. 両システムへの登録後、24時間以内に連携を開始いたします。
Q. 複数台のAkerunを使用している場合、出勤/退勤が打刻されるAkerunは指定がありますか?
A. Akerunに指定はございません。いずれのAkerunで入室・退室(打刻)した場合も、最初の入退室ログが出勤として打刻され、最後の入退室ログが退勤として打刻されます。
Q. 勤革時とAkerun入退室管理システムを連携した場合、中抜けや休憩は自動的に打刻されますか?
A. 中抜けや休憩の打刻は連動していません。勤革時画面にてご自身で打刻していただく必要がございます。
Q. 勤革時とAkerun入退室管理システムが連携する前の入退室は打刻されますか?
A. 勤革時とAkerun入退室管理システムが連携する前にAkerunを使用して入退室した履歴については、勤革時へ打刻されません。お客様ご自身で勤革時へ打刻していただく必要がございます。
Q. WEB上で「出勤」を打刻した後、その当日に初めてAkerunが取り付けられた部屋に入室した場合、どちらが「出勤」として打刻されますか?
A. WEB上で打刻した「出勤」が反映され、Akerunでの打刻は「退勤」として反映されます。不要な打刻を削除、編集したい場合は こちら をご確認ください(勤革時のサイトへリンクします)。
Akerun Manager側で連携設定
1.Akerun Managerを開き「組織」を選択し、freee連携「連携開始」を選択します。
2.確認画面で「連携開始」を選択します。
3.「メールアドレス」「パスワード」を入力し、「SIGN IN」を選択します。
4.人事労務freeeの「メールアドレス」「パスワード」を入力し、「ログイン」を選択します。
5.連携の開始のページが開くので、「許可する」を選択します。
6. 「連携されています」と表示され、連携完了です。
従業員データの連携
人事労務freeeで設定している「従業員番号」を、Akerun Managerの「USER CODE」へ登録します。
「USER CODE」の登録・変更方法は こちら をご参照ください。
よくあるご質問
Q. 人事労務freeeの「従業員番号」とAkerun Managerの「USER CODE」を登録後、いつから打刻が連携されますか?
A. 両システムへの登録、および連携設定を完了後、5分以内に連携を開始いたします。
※連携開始日時を指定することができないため、ご希望の連携開始日時の直前に連携設定を行うことをおすすめいたします。
Q. 複数台のAkerunを使用している場合、出勤/退勤が打刻される機器に指定はありますか?
A. Akerunに指定はございません。いずれのAkerunで入室・退室(打刻)した場合も、最初の入退室ログが出勤として打刻され、最後の入退室ログが退勤として打刻されます。
Q. 人事労務freeeとAkerun入退室管理システムを連携した場合、中抜けや休憩は自動的に打刻されますか?
A. 中抜けや休憩の打刻は連動していません。freee画面にてご自身で打刻していただく必要がございます。
Q. 人事労務freeeとAkerun入退室管理システムが連携する前の入退室は打刻されますか?
A. freeeとAkerun入退室管理システムが連携する前にAkerunを使用して入退室した履歴については、freeeへ打刻されません。お客様ご自身でfreeeへ打刻していただく必要がございます。
ご注意事項
1. 打刻反映のタイミング
出勤(1回目の入退室ログ)と退勤(2回目以降の入退室ログ)がセットになった段階で人事労務freee側に打刻情報が反映されます。
例)
・出勤時(9:00)にカードをかざす → 人事労務freee側に出勤打刻は反映されず
・10:00にカードをかざす → 出勤9:00、退勤10:00で打刻反映
※ 以降10時以降にカードをかざしたログが退勤として更新されます。
2. 従業員データの連携
以下に該当する従業員の連携には対応しておりませんのでご注意ください。
・1アカウントが複数事業所に所属している場合
・人事労務freee側で従業員番号を重複して登録している場合
Akerun Manager側で連携設定
1.Akerun Managerを開き「組織」を選択し、TeamSpirit連携「連携開始」を選択します。
2.確認画面で「連携開始」を選択します。
3.Akerunアカウントの「メールアドレス」「パスワード」を入力し、「SIGN IN」を選択します。
4.Salesforceのログイン画面が開きます。
TeamSpirit側管理者の「メールアドレス」「パスワード」を入力し、「ログイン」を選択します。
5.入力したメールアドレス宛てに届いた認証コードを入力します。
6.連携の開始のページが開くので、「許可する」を選択します。
7. 「連携されています」と表示され、連携完了です。
従業員データの連携
TeamSpiritで設定している「社員コード」を、Akerun Managerの「USER CODE」へ登録します。
「USER CODE」の登録・変更方法は こちら をご参照ください。
「開発者コンソール」設定
SalesForceのホーム画面から「開発者コンソール」にて設定頂きます。
1. SalesForceのホーム画面右上の「歯車マーク」をクリックします。
「開発者コンソール」を選択します。
2. 「Debug」をクリックし、「Open Execute Anonymous Window」を選択します。
画面右側のポップアップに「teamspirit.AtkU.scheduleBatchICEmpEntry();」を入力し、
「Execute」をクリックします。
よくあるご質問
Q. TeamSpiritの「社員コード」とAkerun Managerの「USER CODE」を登録後、いつから打刻が連携されますか?
A. 両システムへの登録、および連携設定を完了後、5分以内に連携を開始いたします。
※連携開始日時を指定することができないため、ご希望の連携開始日時の直前に連携設定を行うことをおすすめいたします。
Q. 複数台のAkerunを使用している場合、出勤/退勤が打刻されるAkerunは指定がありますか?
A. Akerunに指定はございません。いずれのAkerunで入室・退室(打刻)した場合も、最初の入退室ログが出勤として打刻され、最後の入退室ログが退勤として打刻されます。
Q. TeamSpiritとAkerun入退室管理システムを連携した場合、中抜けや休憩は自動的に打刻されますか?
A. 中抜けや休憩の打刻は連動していません。TeamSpirit画面にてご自身で打刻していただく必要がございます。
Q. TeamSpiritとAkerun入退室管理システムが連携する前の入退室は打刻されますか?
A. TeamSpiritとAkerun入退室管理システムが連携する前にAkerunを使用して入退室した履歴については、TeamSpiritへ打刻されません。お客様ご自身でTeamSpiritへ打刻していただく必要がございます。
Q. WEB上で「出勤」を打刻した後、その当日に初めてAkerunが取り付けられた部屋に入室した場合、どちらが「出勤」として打刻されますか?
A. WEB上で打刻した「出勤」が反映され、Akerunでの打刻は「退勤」として反映されます。
ご注意事項
1. 社員コードの重複
TeamSpiritの社員コードが重複している場合の注意事項です。重複は以下の2つのケースがありますのでご希望の形に合わせてTeamSpiritの管理画面から削除/修正してください。
①TeamSpiritで発行された社員コードが重複している場合
ユーザー名 | TeamSpirit 社員コード |
Akerun USER CODE |
連携 | 説明 |
---|---|---|---|---|
Aさん | 12345 | 12345 | × | TeamSpiritiの社員コードが重複しており、Akerunは連携先となるTeamSpiritのユーザーが判断できないため連携できません。 |
Bさん | 12345 | 12345 | × | TeamSpiritiの社員コードが重複しており、Akerunは連携先となるTeamSpiritのユーザーが判断できないため連携できません。 |
Cさん | 23456 | 23456 | ◯ |
②TeamSpiritの同一の社員コードがAkerunの複数ユーザーのUSER CODEに入力されている場合
同一の方がAkerunで複数のユーザーアカウントを持ち、その複数のアカウントでの入退室時間をTeamSpiritの特定のユーザーへ連携したい場合、この方法で連携することができます。
TeamSpirit | Akerun | 連携 | 説明 | ||
---|---|---|---|---|---|
ユーザー名 | 社員コード | ユーザー名 | USER CODE | ||
Aさん | 12345 | Aさん | 12345 | ◯ | Akerunの両ユーザーの入退室時間がTeamSpiritのAさんに連携されます。 |
A'さん | 12345 | ◯ |
2. 退勤時の注意事項
TeamSpiritでWeb打刻をした後にAkerunで退勤打刻をした場合、Akerunの退勤打刻が上書きされます。
Akerunで退室打刻後にTeamSpiritでWeb打刻をした場合、TeamSpiritの退勤打刻は反映されません。
→勤務表の手修正をお願いします。