-
1
Akerun Managerを開く
Akerun Managerを開き、【鍵一覧】を選択すると組織内の全ての鍵が表示されます。
-
2
合鍵の選択
対象の合鍵を選択し、【編集】ボタンをクリックします。
-
3
合鍵の編集
合鍵編集画面がポップアップ表示されます。
「権限設定」「時間設定」「URL鍵」の設定変更が可能です。設定の違いは以下の表の通りです。⚠️「バックアップファイルをダウンロード」にチェックを入れると現在の鍵情報のバックアップファイルをダウンロードできます。
間違えて編集してしまった際に備え、チェックを入れることをおすすめします。合鍵権限の違い
できること 管理者 ゲスト 施錠・解錠 ○ ○ 本体設定 ○ × 合鍵発行 ○ × 履歴の確認 ○ × 遠隔操作 ○ × 権限の変更 ○ × 時間設定の違い
常時利用 24時間解錠可能な合鍵の設定です。 一時利用 開始日時と終了日時を指定し、その期間中のみ解錠可能な合鍵の設定です。
ファイルのE列とF列に日時の入力が必須です。
(例)2020/4/1 9:00 ~ 2020/4/5 18:00繰り返し 曜日と開始/終了時刻を指定し、毎週指定した曜日の時間帯のみ解錠可能な合鍵の設定です。
ファイルのG列とH列に時刻、I列に曜日の入力が必須です。
(例)月火水木金の9:00~18:00
-
1
【CSVで発行】を選択
画面左側の【鍵】 > 【鍵一覧】を選択し、【CSVで編集】をクリックします。
-
2
CSVファイルをダウンロード
ポップアップ画面が開きますので、【記入用CSVをダウンロード】と【発行済みの合鍵一覧】をそれぞれクリックし、2つのCSVファイルをダウンロードします。
-
3
【発行済みの合鍵一覧】の情報をコピー
【発行済みの合鍵一覧】ファイル内のA列【鍵ID】をコピーします。
-
4-1
【記入用CSV】に情報の入力
【記入用CSV】のA列に先ほどコピーした【鍵ID】をペーストします。
⚠️1度に発行できるユーザーは1,000件までです。1,000件を超えてCSVファイルに保存すると手順⑤のアップロードに失敗します。
-
4-2
B列の【権限設定】に「管理者」or「ゲスト」と入力します。
権限の違いは以下の表をご確認ください。合鍵権限の違い
できること 管理者 ゲスト 施錠・解錠 ○ ○ 本体設定 ○ × 合鍵発行 ○ × 履歴の確認 ○ × 遠隔操作 ○ × 権限の変更 ○ × -
4-3
C列の【時間設定】に「常時利用」or「一時利用」or「繰り返し」のいずれかを入力します。
時間設定の違いは以下をご確認ください。
ファイルへの入力形式は【2020/04/01 10:00】のような文字列でお願いします。時間設定の違い
常時利用 24時間解錠可能な合鍵の設定です。 一時利用 開始日時と終了日時を指定し、その期間中のみ解錠可能な合鍵の設定です。
ファイルのE列とF列に日時の入力が必須です。
(例)2020/4/1 9:00 ~ 2020/4/5 18:00繰り返し 曜日と開始/終了時刻を指定し、毎週指定した曜日の時間帯のみ解錠可能な合鍵の設定です。
ファイルのG列とH列に時刻、I列に曜日の入力が必須です。
(例)月火水木金の9:00~18:00 -
4-4
URL鍵を発行される場合は、I列の【URL鍵】に「有効」と入力し、J列の【URL鍵パスワード】に4桁の数字を入力します。
パスワードが不要な場合はJ列の入力は不要です。
発行されたURL鍵のURLはAkerun Managerの【ユーザー一覧】の画面右下【•••】をクリックし、【合鍵を編集】からご確認いただけます。 -
5
CSVファイルをアップロードする
入力したCSVファイルを保存し、【CSVファイルをアップロード】から保存したファイルをアップロードします。
「鍵を発行しました。」と表示されると合鍵の発行完了です。